シンガポール生活を快適に送るための基本アプリ7つ

シンガポール生活

こんにちは。在星6年目ズボラ主婦のよかてんです。

そんな私が、シンガポール来たらこのアプリがあればとっても便利だよ!と思う基本的なアプリを厳選して7つご紹介します。

こんな方におすすめです。

  • 渡星したばかりor渡星予定の方
  • 他サイトで紹介されているおすすめアプリの数が多すぎて結局何をダウンロードすべきか迷ってしまっている方

さっそく見ていきましょう!

チャットアプリは「WhatsAPP」一択

日本ではあまり馴染みがないかもですが、シンガポールでは必須のチャットアプリ。

政府からの通知はもちろん、我が家は家のエージェントやオーナーとのやりとりでもよく使います。

ちなみにLINEは日本人同士でしか使っていない印象です。

Android版

iPhone版

かゆいところに手が届く!地図アプリ「Singapore Maps」

GoogleMapには載っていない、細かい情報が反映されている地図アプリ。

HDBのブロック番号、コンド名はもちろん、その他マイナーな建物の建物名、正確な形、駐車場の位置までわかります。

複雑なMRTの入口、バス停、タクシースタンド等の位置もかなり正確に反映されているので、これで迷子になる心配はもうありません!

地域住民しか知らないような細い抜け道なども載っているので、散策が楽しくなりますよ。

ちなみに私は個人的に、HDBジャングルの中の隠れプレグラを発掘するのが好きです。

データが重めなので、ダウンロードしてオフライン利用するのが◎。

ナビ検索機能もついていますが少しイマイチなので、次項のアプリを使うのがおすすめです。

Android版

iPhone版

島内交通案内の鉄板アプリ「Citymapper」

シンガポールのバスって、日本の親切なバスのように「次は○○〜」といった音声案内がないんですよね。

自己申告しないと止まりませんし、乗る時も手をピッと挙げないと止まってくれないです。

素通りです。

私も渡星したばかりの頃は、バス利用のたびにハラハラドキドキしていました…。

「Citymapper」は現在地から目的地までの最適な乗り換えルートを案内してくれるだけでなく、次のバスが何分後に到着するのかや、自分が今どこのバス停からバス停に向かっているのかといった位置情報を細かい粒度で把握することができるので安心です!

降りるバス停が近づくと「はい降りてー!」とポップアップ通知を飛ばしてくれるので、乗り過ごす心配もありません。

GoogleMapのナビも遜色ない機能なので正直どちらを使うかはお好みでよいかと思いますが、運賃表示があるのはCttymapperだけです。

交通費が知りたい、少しでも安いルートで行きたい、という方は是非!

Android版

iPhone版

公共交通機関利用ポイントを貯めてお得に使える「EZ-Link」

EZ-Linkカード(日本でいうPASMOみたいな公共交通ICカード。在星者で使ってない人はいませんよね…?)と紐付けることで、利用額に応じて溜まったポイントを確認したり利用できるアプリ。

飲食店やネットショッピングで割引や値引が受けられます。気づかないうちに結構たまっているので、たまにチェックすると嬉しくなります♪

常にお気に入りのお店のクーポンが載っているとは限らないので、見つけたら即交換して、利用期限までに使い切るのが賢い使い方かと。

期限が切れてしまうと無効になってしまうのでご注意を。

とにかく入れておかないと損なアプリです!

Android版

iPhone版

急なスコールにも慌てない「myENV」

国家環境局(NEA : National Environment Agency)公式のアプリ。

赤道直下のシンガポールで生活をする上では不可避なスコール。急に風が強くなってきたり空が暗くなってきたら、それはスコールの前兆です。

しかし、慌てる必要はありません。

雨雲レーダーを見れば、直近1時間前〜現在まで5分単位で雲の動きがわかります。雨雲の進路や降雨量の規模から、おおよそ何分後に現在地でどのくらいの大雨が降るのかを予測することが可能です。

私はよほど広範囲の真っ赤な雨雲(=どしゃぶりスコール)でない限りは、わざわざベランダの洗濯物を取り込んだりしなくなりました笑。(何度か雨雲レーダーを見ていると、見極められるようになります!)

ついでに、地域ごとのPSI値 (大気汚染指数)、PM2.5の濃度、デング熱クラスターといった情報も知ることができます。以下の情報も知ることができ、健康維持にも欠かせないアプリとなっています。

Android版

iPhone版

ネットショッピングまずはこれ「Lazada」

私は月に1〜2回、Redmartを利用しています。主に買うのは重たいもの(水、牛乳、液体洗剤など)メインですが、生鮮、日用品、日本の調味料までとにかく何でも揃っていて便利です!

シンガポールのネットショッピグはとても発達しており他にもたくさん選択肢はあるのですが、ラインナップの幅広さ、買い物のしやすさ(送料無料ボーダーが割と低め)、トラブル対応等総合的に見ても、一番バランスが良いなーと感じますので、シンガポール初心者の方にはおすすめのアプリです。

Redmartはもともと単体のアプリだったのですが、2019年3月にLazadaグループに統合されたため、現在はLazadaアプリの中にRedmartが内包された形となっています。

ちなみに私はLazada本体の方も、楽天のようによく利用しています。子供のサンダルとかお友達へのプチギフトなど、特にこだわりがなければ何でも揃うので便利です。

おすすめの利用法というかコツとしては、販売元をシンガポール限定にすること。翌日配送のお店も多くスピードが早いですし、トラブル等も今の所全くありません。

魅力的な価格(=激安)の商品はだいたい販売元が中国本土になります。

これまで何度か購入したことがありますが、配送に1ヶ月近く時間がかかったり、あげく届かなかったりしたことも数回ありました…。まあそんな場合でも、Refund申請をすることで返金してもらえますので安心です。

Android版

iPhone版

タクシー呼ぶなら「Grab」

シンガポールのタクシー運賃は日本に比べて格安です。

そして電波が入る場所ならば基本どこでも呼べますし、すぐに来てくれます。

もはや使わない理由がないですね。

Android版

iPhone版

幼児連れの方には「ComfortDelGro」がおすすめ

ただし、「Grab」を利用する上で一つだけ注意点があります。

それは、「Just Grabは7歳以下の子供を乗せることができない。」ということ。

じゃあ子連れはどうしたら良いのかというと、正確には、チャイルドシートを搭載したGrabFamilyタイプか、公共交通機関と同じ扱いでチャイルドシート使用が免除されるStandard Taxiタイプを選択すればOK。なのですが…

私の経験上、

  • GrabFamily → かなり割高。そして激レアなのでまずつかまらない
  • Standard Taxi → GrabFamilyよりは安いしつかまりやすいけど、台数が少ないので結構待つ

なので、私のおすすめはもっぱら「ComfortDelGro」です。

Android版

iPhone版

こちらは公共のタクシーなので、子供でもチャイルドシート不要で乗ることができますし、先に紹介したStandard Taxiよりも台数が多いのですぐにつかまります

またComfort Delgroは、私有車ではないため、比較的キレイめな気がします。

子供の有無に関わらず、大事なお客様を送迎する時も、GrabよりComfortDelgroで配車したほうがスマートな印象です。

GrabとComfortDelgroを上手に使い分けて、快適なタクシーライフを送りましょう!

まとめ

いかがでしたか?まずは今回紹介したアプリをさくっとダウンロードして、快適なシンガポールライフのスタートダッシュを切ってくださいね。この記事が少しでも参考になればとても嬉しいです。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました